ふじ 5キロ箱 14〜18個 スパイスジャム3個同梱セット
ふじ 5キロ箱 14〜18個 スパイスジャム3個同梱セット
販売価格: 7,640円(税込)
重さ: 5kg
この商品は軽減税率の対象です。
商品詳細
ふじ
5キロ箱 14〜18個
スパイスジャム3個同梱してお届けします。
日本で最もたくさん作られているりんごでその人気は海外にも広がり、
りんごといえば「ふじ」でしょう。
果汁が豊富で味のバランスがよく、
甘みと香りがしっかりとしています。
歯ざわりもシャキシャキと心地よく人気の高いりんごです。
蜜が入りやすいのも特徴。
11月上旬から12月上旬まで収穫、貯蔵性が高く、冷蔵で3か月から半年もつことも。
自家用の為、多少のサビ、つる割れなどがありますが、味・品質には問題はございません。
何卒ご了承ください。
ー保存方法ー
りんごの呼吸作用を抑えるために0〜10℃の低温で保存してください。
ビニールの袋に入れて冷蔵庫に。入りきらない場合は温度が低く、温度変化の少ない場所を選んでください。
こちら商品のお届けは11中旬頃より順次対応させていただきます。
はっとりのりんごシナノスイートを使用したスパイスジャム。
内容量 140g 無添加
主原料にはシナノスイート、甜菜糖、有機レモン果汁、スパイスには、
洋酒の「ジン」の香りに欠かせないジュニパーベリー、カルダモン、シナモン、クローブ、ジンジャー、ナツメグ、ブラックペッパー、山椒、コリアンダー、ミントなど数種のスパイスを効かせて仕上げています。
試作を重ね、りんごの食感とチーズやお肉に絡むようにスライスしたりんごとすりおろしりんごの配合にこだわり、無理言って実現しました。
パンやスコーン、ヨーグルトはもちろんですが、
目指したのはチーズ、燻製したベーコン、グリルソーセージ、豚肉のローストなどに合うジャム。
北欧ではお肉料理にジャムを合わせる習慣があり、長野県は豚肉や牛肉がおいしく、さっぱりとした脂とスパイスの相性がばっちり。
そのほか、アールグレイやヌワラエリアなどの香り高い紅茶に入れてもよし。
ミルクティーに入れれば、スパイス香るチャイのようになります。
ナチュールワイン、ウイスキーにも合わせていただきたい。
大切な方への贈り物、手土産にどうぞ。
りんごの包装紙には現在では少なくなった有袋ふじの栽培に使用していた袋を使用。
現在では袋をかけないサンふじが主流となりましたが、
ひと昔まえには、りんご1つ1つにこの袋をかけて栽培し、色づきを高めたり、貯蔵性が高まるとのこと。
現在、信州立科でも見かけない袋かけりんご栽培。
りんごを包むため、ワイヤーが入っていたり、
丸いりんごを包むように下部には切り込みが入っていたりと包むことに特化した優秀な包装紙であることに気づき、
今回、りんご栽培で使われてた袋をジャムの包装袋に使用することに。
賞味期限はジャム本体に記載しております。
開封後は10℃以下で保存の上、早めにお召し上がりください。
ーはっとりのりんごー
懐かしい田園風景
鳥のさえずり
北に浅間山 南に蓼科山
満天の星空
ひとつひとつ大事に育てたりんご
りんごのある暮らしをぜひお楽しみください
2022年長野県東信エリア立科町に移住。
縁あって、りんご園を引き継ぐことに。
標高約700mにある土地は日照時間が長く、降雨量が少ないこと、
そして昼夜に寒暖差があることがはっきりとした味のおいしいりんごを育てます。
高台にある平林、田園風景が広がる牛鹿、柳沢に圃場があります。
必要最低限の農薬を使った農法を実践しています。
雑草の処理は薬を使うのではなく人手で対応しています。
5キロ箱 14〜18個
スパイスジャム3個同梱してお届けします。
日本で最もたくさん作られているりんごでその人気は海外にも広がり、
りんごといえば「ふじ」でしょう。
果汁が豊富で味のバランスがよく、
甘みと香りがしっかりとしています。
歯ざわりもシャキシャキと心地よく人気の高いりんごです。
蜜が入りやすいのも特徴。
11月上旬から12月上旬まで収穫、貯蔵性が高く、冷蔵で3か月から半年もつことも。
自家用の為、多少のサビ、つる割れなどがありますが、味・品質には問題はございません。
何卒ご了承ください。
ー保存方法ー
りんごの呼吸作用を抑えるために0〜10℃の低温で保存してください。
ビニールの袋に入れて冷蔵庫に。入りきらない場合は温度が低く、温度変化の少ない場所を選んでください。
こちら商品のお届けは11中旬頃より順次対応させていただきます。
はっとりのりんごシナノスイートを使用したスパイスジャム。
内容量 140g 無添加
主原料にはシナノスイート、甜菜糖、有機レモン果汁、スパイスには、
洋酒の「ジン」の香りに欠かせないジュニパーベリー、カルダモン、シナモン、クローブ、ジンジャー、ナツメグ、ブラックペッパー、山椒、コリアンダー、ミントなど数種のスパイスを効かせて仕上げています。
試作を重ね、りんごの食感とチーズやお肉に絡むようにスライスしたりんごとすりおろしりんごの配合にこだわり、無理言って実現しました。
パンやスコーン、ヨーグルトはもちろんですが、
目指したのはチーズ、燻製したベーコン、グリルソーセージ、豚肉のローストなどに合うジャム。
北欧ではお肉料理にジャムを合わせる習慣があり、長野県は豚肉や牛肉がおいしく、さっぱりとした脂とスパイスの相性がばっちり。
そのほか、アールグレイやヌワラエリアなどの香り高い紅茶に入れてもよし。
ミルクティーに入れれば、スパイス香るチャイのようになります。
ナチュールワイン、ウイスキーにも合わせていただきたい。
大切な方への贈り物、手土産にどうぞ。
りんごの包装紙には現在では少なくなった有袋ふじの栽培に使用していた袋を使用。
現在では袋をかけないサンふじが主流となりましたが、
ひと昔まえには、りんご1つ1つにこの袋をかけて栽培し、色づきを高めたり、貯蔵性が高まるとのこと。
現在、信州立科でも見かけない袋かけりんご栽培。
りんごを包むため、ワイヤーが入っていたり、
丸いりんごを包むように下部には切り込みが入っていたりと包むことに特化した優秀な包装紙であることに気づき、
今回、りんご栽培で使われてた袋をジャムの包装袋に使用することに。
賞味期限はジャム本体に記載しております。
開封後は10℃以下で保存の上、早めにお召し上がりください。
ーはっとりのりんごー
懐かしい田園風景
鳥のさえずり
北に浅間山 南に蓼科山
満天の星空
ひとつひとつ大事に育てたりんご
りんごのある暮らしをぜひお楽しみください
2022年長野県東信エリア立科町に移住。
縁あって、りんご園を引き継ぐことに。
標高約700mにある土地は日照時間が長く、降雨量が少ないこと、
そして昼夜に寒暖差があることがはっきりとした味のおいしいりんごを育てます。
高台にある平林、田園風景が広がる牛鹿、柳沢に圃場があります。
必要最低限の農薬を使った農法を実践しています。
雑草の処理は薬を使うのではなく人手で対応しています。