シナノリップ 3キロ箱 10〜12個
シナノリップ 3キロ箱 10〜12個
販売価格: 2,700円(税込)
重さ: 3kg
この商品は軽減税率の対象です。
商品詳細
はっとりのりんご シナノリップ
3キロ箱 10〜12個
りんごって、冬の果物って思っていませんか?
実は、8月に収穫するりんごもあるのです。
それが、シナノリップ。
千秋とシナノレッドを交配してできた新品種で、長野県でのみ栽培されています。
果汁か多く、甘みと酸味のバランスが良く、シャキッとした歯切れも特徴。
その名のとおり、鮮やかな赤色。
りんごは赤くないと美味しくないと思っていませんか?
それは大きな間違い。
りんごは赤いものと思い込んでいるのです。
りんごは陽にあたることで赤くなります。
ただし、赤くするために、影になる葉を摘みます。
葉っぱがあることで光合成をし、養分が送られ、おいしいりんごになるので、
赤くする為に早く葉を摘むことはりんごのおいしさとは反比例です。
むしろ葉を摘まないことのほうがおいしいのです。
当園では、葉を摘むことを出来る限り遅くすることで養分がいきわたるように栽培しています。
葉影や赤くなっていなくてもおいしいです。
どうぞ、りんごは赤くないと美味しくないと思わないでください。
ー保存方法ー
りんごの呼吸作用を抑えるために0〜10℃の低温で保存してください。
ビニールの袋に入れて冷蔵庫に。入りきらない場合は温度が低く、温度変化の少ない場所を選んでください。
こちら商品のお届けは8月下旬頃より順次対応させていただきます。
ーはっとりのりんごー
懐かしい田園風景
鳥のさえずり
北に浅間山 南に蓼科山
満天の星空
ひとつひとつ大事に育てたりんご
りんごのある暮らしをぜひお楽しみください
2022年長野県東信エリア立科町に移住。
縁あって、りんご園を引き継ぐことに。
標高約700mにある土地は日照時間が長く、降雨量が少ないこと、
そして昼夜に寒暖差があることがはっきりとした味のおいしいりんごを育てます。
高台にある平林、田園風景が広がる牛鹿、柳沢に圃場があります。
必要最低限の農薬を使った農法を実践しています。
除草剤を使わず管理した圃場で栽培管理をしています。
3キロ箱 10〜12個
りんごって、冬の果物って思っていませんか?
実は、8月に収穫するりんごもあるのです。
それが、シナノリップ。
千秋とシナノレッドを交配してできた新品種で、長野県でのみ栽培されています。
果汁か多く、甘みと酸味のバランスが良く、シャキッとした歯切れも特徴。
その名のとおり、鮮やかな赤色。
りんごは赤くないと美味しくないと思っていませんか?
それは大きな間違い。
りんごは赤いものと思い込んでいるのです。
りんごは陽にあたることで赤くなります。
ただし、赤くするために、影になる葉を摘みます。
葉っぱがあることで光合成をし、養分が送られ、おいしいりんごになるので、
赤くする為に早く葉を摘むことはりんごのおいしさとは反比例です。
むしろ葉を摘まないことのほうがおいしいのです。
当園では、葉を摘むことを出来る限り遅くすることで養分がいきわたるように栽培しています。
葉影や赤くなっていなくてもおいしいです。
どうぞ、りんごは赤くないと美味しくないと思わないでください。
ー保存方法ー
りんごの呼吸作用を抑えるために0〜10℃の低温で保存してください。
ビニールの袋に入れて冷蔵庫に。入りきらない場合は温度が低く、温度変化の少ない場所を選んでください。
こちら商品のお届けは8月下旬頃より順次対応させていただきます。
ーはっとりのりんごー
懐かしい田園風景
鳥のさえずり
北に浅間山 南に蓼科山
満天の星空
ひとつひとつ大事に育てたりんご
りんごのある暮らしをぜひお楽しみください
2022年長野県東信エリア立科町に移住。
縁あって、りんご園を引き継ぐことに。
標高約700mにある土地は日照時間が長く、降雨量が少ないこと、
そして昼夜に寒暖差があることがはっきりとした味のおいしいりんごを育てます。
高台にある平林、田園風景が広がる牛鹿、柳沢に圃場があります。
必要最低限の農薬を使った農法を実践しています。
除草剤を使わず管理した圃場で栽培管理をしています。